先日の夜中に思い立って「質問箱」たるものを始めてみました。
「5件くらい来てくれたらもう充分…1つもこなかったらはもう自作するしかない…」と思っていたのですが、蓋(今回は箱ですが)を開けてみたら60件以上のご質問が…!
正直おったまげました。皆さんのおかげで恥をかかずにすみました!本当にありがとうございます!!(涙)
「自分に質問が寄せられる」という人気者疑似体験をさせて頂いた分、きちんとお返事をさせていただきます。
時系列で並べてみたのですが、「これはちょっと考えさせてほしい…!」というご質問やご相談は次回アップ分にて必ずご回答させて頂きます。
遅くなってしまいすみません…。
では一旦、ご回答できた分を列記させて頂きます!どん!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(1)どうしてライターになろう、なりたいと思ったんですか?
文章を書くのが好きだからライターになりたい!と思って書くことを始めた訳では全くなくて、元々好きなバンドのことや観たライブのことを自分の好きなようにmixi内の日記なりツイッター上なりにつらつらと書いていて、就職した後にはたと「自分が好きなことをしながら生きていくとしたら…?」と考えた結果の今、という感じです。要はライブ観たり音楽聴いたりしながら好きなことをしていたかったんです(就職前に気付けば良かった…)
(2)いつも素敵な文章ありがとうございます!いっぱい好きなバンドが増えるきっかけになってます!
あぁもう、めっっっちゃくちゃ嬉しいです!
こちらこそありがとうございます!
きっかけになれて光栄です。
(3)好きなバンド、音楽はなんですか?
好きなバンドもジャンルも結構あります笑。
括れないし括りたくないなぁとも思います。
(4)朝起きて、元気出したいな~!って時に峯岸さんがよく聴いている曲はなんですか?
the HIATUS「Deerhounds」を聴くと、その日一日が最高なものになる気がします。
(5)一番好きなカレー屋さんはどこですか?
アーーーーー!!これは悩む!!!!
1月末に西永福から幡ヶ谷に移転になる「ウミネコカレー」は見た目も味も大好きです。
渋谷や秋葉原にある「カリガリ」も好きです。スパイスがっつり!というよりは欧風寄りの、家で食べるようなカレーが好きです!オススメあればご教授頂きたいです!
(6)峯岸さんが書く描写がとても好きなのですが、普段から言葉のインプットするように心がけてますか?またそのインプット方法があれば教えてほしいです。
わぁ!嬉しいです!ありがとうございます!
語彙採集のようなことはしていないのですが「言葉の意味と類義語/対義語」は調べるようにしています。これが結構為になります。
(8)最近ハマっている本、もしくは学生時代に読んでいた本について教えてください
最近…といっても去年の夏ですが、燃え殻さんの「ボクたちはみんな大人にはなれなかった」が良かったです。あと、大宮エリーさんの「思いを伝えるということ」。学生時代にどハマりしたのは間違いなくハリーポッターです。
(9)いつも見てます読んでます。文章がより伝わりやすいように気を付けていることはありますか?
いつもありがとうございます!
難しい言葉や用語はなるべく使わない、身近な例えを用いる…などですかね?
(10)ライターをやっていて一番嬉しかったことはなんですか?
読者の方に「文章をきっかけに新しい音楽との出会えた」と言ってもらえるのはこの上なく嬉しいことだなぁと常々思います。
(11)音楽の良さを最大限に伝えて下さる方が居たんだなぁと、時々ライブも被っているようで、その時は特に共感しながら嬉しい気持ちで読んでいます。僕は将来音楽関係の職に就きたいと考えているので、いつかご一緒にお仕事ができたら…と思っています。リプを送るのが苦手な性なので、質問箱を開設して下さったことに感謝しています。ありがとうございます。
なんと恐れ多いお言葉を…!ありがとうございます!わたしもリプライをなかなか送れない側の人間なのでお気持ち充分お察しします。是非ともライブハウスでお会いしましょう!
(12)フリーランスのライターになった経緯を教えてください。
今までどこかに所属して専属のライターになったことがなく、ツテもコネもアテもないまま「音楽のこと書いて生きていきたい!なんとかなるっしょ」という変な自信を持って就職していた仕事先を辞めて現在に至る感じです。今考えるとかなり無茶だったなと思います笑
(13)はじめまして。いつも峯岸さんの文章がupされるのを楽しみにしています。このお仕事をしようとしたきっかけはなんですか?峯岸さんの表現力がとても素敵です。これからも応援しています!
お褒めの言葉をありがとうございます!
本当に遡って突き詰めた末のきっかけは「超個人的に書いていたBIGMAMAのライブの記録(超詳細な)を人から求められるようになったこと」だと思います。表現を褒めて頂けてめちゃくちゃ嬉しいです!ありがとうございます、頑張ります!!
(14)何をきっかけに音楽記事を書くようになったんですか?記事の表現などとても好きです。峯岸さんにいつか記事を書いてもらえるようなバンドになります。これからも応援してます。
記事なんて呼べる大それたものを書いていた訳でも「ライター」という肩書きを求めていた訳でも全くなく、好きなバンドのいちファンとしてライブや曲の感想をひたすら書いていたら、少しずつそれを求めてもらえるようになったことが発端だと思います。表現を褒めて頂けるのはとても嬉しいです、ありがとうございます!また、バンドをされているとのことで、是非ともお手伝いできたらと思います!こちらこそこれからも宜しくお願いします。
(15)お仕事は月にどれくらいなのですか?音楽業界に興味がある学生です
あくまでフリーのライターなのでもちろん固定の額を頂いている訳ではなく月毎に変わります。「音楽業界」と括るにも相当なお仕事の種類があるので、「どのベクトルから携わりたいか」で見る仕事も変わると思います!
(16)いつもツイートを拝見させていただいてます。このような機会を設けていただき、ありがとうございます。質問したいことがあったので、させていただきます。今の職業に就くきっかけは何ですか?又、今の職業のメリットとデメリットがあれば教えていただきたいです。
こちらこそありがとうございます!
きっかけは単純明快で「ただ自分が好きなことをしながら好きなことの為になる仕事をしたかった」という想いがきっかけで、その自分ができそうな唯一の選択肢が「書くこと」だったんです。なのでメリットは「楽しい!」、デメリットはフリーランスですので「諸々の不安定さ」ですかね?
(17)いつも原稿を拝見しております。峯岸さんはお仕事を両立されていらっしゃいますが、片方がおざなりにならないように気を付けていることや大切にしていることはありますか?あったら是非教えて下さい。
いつも読んでくださりありがとうございます!
「目の前にあることをやる」「締め切りを守る」「無理はしない」で乗り切っています!
(18)こんにちは!峯岸さんの書かれる文書が好きでいつもツイートを拝見させていただいております。私には、世界一尊敬している、好きな方がいてその方とは1か月に一回だけ練習で会えるのですが(社会人バンドに所属しています)、嬉しすぎるからか空回りしてしまいます。何週間も前から楽しみにしていて、その当日になるともう逆に行きたくないみたいな気持ちになります。質問になっておらず大変申し訳ないのですが、要はどういった考え方やスタンスでいれば自然体でいられるでしょうか?前向きに練習場所に向かえるでしょうか?
なんとまさかの恋愛相談…!
そして楽しみすぎて何故か逆に行きたくなくなってしまうその気持ち分かります。あれって何なんですかね?多分、相手にも自分にも期待し過ぎて疲れてしまうんでしょうね…。ただその「期待」に相手の意図は一ミリも汲まれていないので、結局一人相撲で疲れて終わるってことですから、それってめちゃくちゃ勿体無いなと思います。もういっそ、その状況を客観的に楽しんじゃうのも手かもしれないですね。そして「相手は私のことを、私ほどは意識していない」という状況を逆手に取って、気楽に考えられるるといいと思います。…いやぁなんかいいですね、こういう状況!月1という決して頻繁ではない機会ですし、楽しめるように願っています!
(19)いつも峯岸さんの文章拝見しています。文章力と言葉選びがとても素敵ですが、本などよく読んでいるんですか?もし、オススメの本などありましたら教えて頂きたいです。
ありがとうございます!
そしてこの仕事をしているとよく本を読んでいるように思われるのですが、お恥ずかしい話ではありますが殆ど読んでいないんです…。読むのは好きなんですけど、思われるほど日常的に読んではいないです。歌人でもある加藤 千恵さんの作品がとてもが好きで、言葉の選び方や表現の繊細さや柔らかさがとても好みでよく読んでいます。
(20)文章を書く上で大事にしていることはなんですか?
愛情と熱情を込めて、伝わりやすく書くようにしています。
(22)全然質問ではありませんが記事読んでます。読んでて情景が浮かんでいいライブだったんだな~ってニヤついてしまうことが多いです。これからも頑張ってください。私事ですが売れたらライブレポート書かれたいな、、と思って頑張ります
嬉し過ぎるほどのお言葉ありがとうございます!光栄過ぎます!そして是非とも売れる前から書かせてください、わたしも「書いてもらいたい」とこれからも思ってもらえるように精進していきます!
(23)いつもライブレポートやツイッターのつぶやき、すごく楽しみにしています!どうしたらそんな素敵な言葉であふれるような文をかけるようになるんですか?
ありがとうございます!
そう言って頂くことでやっと気付けるような個性なので特に意識はしていないのですが、一度ぶわぁっと感情が溢れても、溢れた感情を一旦冷まして「さて、最初と最後に何が残った?」と考えて書いているように思います。
(24)いつも愛のある、そして絶妙に卓越した文章を楽しみにしています!その個性的な文章の原点はご自身で何だと思いますか?
勿体無いくらい嬉しいお言葉、ありがとうございます!多分「比喩表現が好きなこと」だと思います。事実をそのまま書くという前提の上で「伝わりやすくする為にどうしたらいいか?」と考えた時に、自分なりに行き着く表現が比喩表現なんだと思います。
(25)BIGMAMAの曲で好きな曲3つ教えてください!
We have no doubt
Cinderella~計算高いシンデレラ~
I’m Standing on the Scaffold
思い入れが強い3曲です。
(26)りえさんの言葉というか気持ちの表現というか、りえさんが綴る言葉がすごく好きなんですけど、何か気を付けていることはありますか?私は自分の気持ちを言葉にするのがすごく苦手で、、、
好きだと言ってもらえてとても嬉しいです、ありがとうございます!
気を付けていること…自分自身堅苦しい表現がどうにも苦手なのでそうならないようには意識しています。あとは結構いろんなことに「なんでそう思ったんだろう」と理由を見出そうとしているかもしれないです。その過程で自分の想いにぴたっとハマる言葉や例えが浮かんだりします。文章を書くって想像力が大事なんだなぁと思うことが多いです。
(27)利恵さんの恋愛ネタ好きです、、、わかりすぎてつらいです、、私はもはや諦めつつあるのでその分利恵さんの幸せを願ってます。
ああいう類の心境や境遇に思い当たりがあるとすればなかなかダメ寄りのダメな方かもしれないですが笑、ふたりで互いの幸せ目指していきましょう。
(29)こんにちは。とんでもない雪ですね。峯岸さんのライブレポートやディスクレビュー、インタビューなど大好きでよく拝読させていただいているのですが、峯岸さんがライブレポートを書こうと思ったきっかけはなにかあるのでしょうか?また、なにかのライブを見たらとかCDを聞いたら書いてみようと思ったのかなど理由があれば教えて下さい。もし以前にどこかで答えたことなどありましたらすみません。よろしくお願いします。
ありがとうございます!雪、ほんっとうに凄かったですね…。
ライブレポートを書くようになった最初は、BIGMAMAのライブですね。個人的な備忘録としてかなり詳細なライブレポート(一言一句漏らさぬ勢いのもの)を書いてはmixiの日記にアップしておりまして、そこから読んでくれた友達や顔も知らぬファンの方々から「楽しみにしています!」というようなお声を頂くようになったことがきっかけですかね…。単純に、自分の書いたものが誰かに求められ、受け入れられるということが嬉しかったんです。
(30)BIGMAMAの好きな曲トップ10はなんですか?
We have no doubt
the cookie crumbles
Today
Cinderella~計算高いシンデレラ~
かくれんぼ
Dowsing For The Future
Broken Apart
I’m Standing on the Scaffold
GhostWriter
Weekend Magic
…時系の片寄りが凄い(笑)
(31)強いてひとりだけ インタビューしてみたいしたくない人は誰
この質問を投げてくれた方がなんとなく分かるような気もするんですけど笑
インタビューしたくない人はいないです。
したい人は、宇多田ヒカルさんです。(志は天より高く)
(32)お仕事する上で気を付けていること心がけていることなどありますか?
締め切りは守る!精神は大事にしています。
(33)自分が生きるの向いてないなぁって思ったことありますか?そういう時ってどうしたらいいと思いますか?
ありますよー!失敗や自責の念に押しつぶされそうになる時なんて結構あります。
そういう時は漫画読んだり笑える動画を観たりして、好きなもの食べて、とりあえず寝ています。夜っていうのはセンチメンタルな感情をやたらと加速させるので、寝てスキップします。それで朝起きたら割と「あぁもう悩んでもしゃーないや~不器用なりに頑張ろ~」とケロっとしたりしています。あと個人的な意見ですが「笑う」っていうのは本当に驚くほど気分転換になるのでマジでお勧めです、沈む時があっても吉本新喜劇を観たらその後めっちゃくちゃ元気出たので!まぁ、気楽にのびっと生きていきましょう~
(34)どのようにして音楽ライターになられたのですか?また、何故音楽ライターのなろうとしたのか、理由も知りたいです!是非教えてください。
職業として書くお仕事を頂くようになったのは「会社が音楽ライターを募集していたので応募した」という至って普通の流れです。「ライターになりたい!」と思った…というよりは、「大好きな音楽に携わって生きていくとしたらどうすればいいんだろう?」と関っていく為の方法を考えたら、「書くこと」が自分にとって一番身近だったという感覚です。
(35)書き物の仕事をしたいと薄っすらですが思っています。峯岸さんは今までどのように今の地位を確立してらっしゃいますか?
いや、地位だなんてそんな大層なものは持ってないです!!
ただ、SNSの力も勿論大きいんですけど、ライブハウスで出会ったバンドの方々やそこで実際に出会った人との繋がりっていうのは本当に大きいなと思います。
(36)それではパンツの色も聞いていいんですかね?ね?(わたしは女です)上下バラバラとか余裕な仲間ですかね、ちゃんとされてます?笑
時に味方、時に敵…といった感じですかね。良きライバル。
あと、パンツの色は確認したところ面白みに欠けるものだったので割愛させて頂きます。もっと面白いものを買ってから言えば良かったと後悔しています。
(37)以前BIGMAMAへの愛溢れるツイートを拝見してフォローさせてもらったのですが、どういった仕事をされているのですか?何も知らない者ですみません
フォローありがとうございます!嬉しいです。
いやいやとんでもございません!仕事は「音楽ライター」と呼ばれる仕事をしておりますが、個人的には「記事」よりももっと砕けた「読み物」として音楽を伝播できる文章を書ける人でいたいなぁと思いながら活動しております。宜しくお願いします!
(38)ジャケットや曲、全てを含めて1番好きなアルバムはなんですか?
BIGMAMA『Love and Leave』一択です。
未来永劫、私の人生の一枚です。
(40)MAMA武道館のレポを読んでからすっかりねぎたむさんの文章でせかいが変わってしまいました。好きです。わたしも近い未来では発信する側の人間でいたいのですが、学生のうちにやっておいた方がいいことなどありましたら教えていただきたいです。
ありがとうございます!ブログに書いた文章ですかね?レポートと呼ぶには感情的で、ライブの景色が何一つ伝わらないものでしたが良いと思って頂けたのなら光栄です!私自身、学生時代には何かを発信していく側になるなんて全っっく思っていなかったので何とも言えないですが、遊びでもライブでも何でもいいので、興味があったらとりあえず動いてみる、という癖をつけておくと良いかもしれないです。
(42)こんばんは、始めまして。相談させていただきます、駄文お許しください。私には、とても人として尊敬できる、その人間性に惹かれた男性としてとても好きな方がいます。歳上の方なのですが、本当に人が出来すぎていてお話していると自分との差に愕然とします。優しい気遣いができる方なので私にも気を配ってくれるのですが、それが嬉しくて、でも(言い方悪いですが)誰にでも優しくて。どうしたらもっと仲良くなれるでしょうか。みんなの人気者の方ですが、私にもチャンスはあるのでしょうか、、。
その人と会って直接話せる環境にいらっしゃる時点で、殿方が人気者かはさておいて、チャンスはありますよ!ただ「自分との差に愕然とする」というのが一番の足枷になっているんだろうなぁと思います(お気持ちはめちゃくちゃ分かるんですけどね…)。だからといって自信は持とうと思ってなかなか持てるものではないですが、とりあえず「自分を否定するのをやめてみる」といいかもです。あっけらかんと自分を認めてあげると広がる視野って本当にあって、自分でも予期せぬポジティブな行動を取れたりするので。話せる機会を持てる距離にいるのなら、楽しく恋愛したいなとわたしなら思います!頑張ってください!!
(43)一番好きなバンドを教えてください!
人生が変わるほどの出会いを与えてくれたのはBIGMAMAです。
(44)いつも言葉の選択がお上手だなと思っております。文章を書く時に何か心がけていることはありますか?
嬉しいです…!ありがとうございます!
お恥ずかしながら語彙力があるわけではないので、自分でも読みやすい文章になっているか?と客観的に読むようには気を付けています。
(45)BIGMAMA大好き繋がりでフォローさせてもらってます!自分は語彙力がないので、峯岸さんの文章に妬いてます(笑)ライターになったきっかけなど知りたいです!わたしも話したり文書作るの好きになりたいです、、(´・_・`)
妬かれて頂けるなんて光栄の極みです!笑
きっかけは「自分が書いていた文章を褒めてもらえた」という単純明快な理由です。
むしろ私は話すのが苦手なのとプレッシャーにどうにも弱いので、一旦自分の中に落とし込んでから落ち着いて書けるという点でも「文章を書く」というのは楽しいなぁと思ってます。とはいえ元々文章を書くのが好きだったわけでも感想文が得意だったわけでも全くないので、何がきっかけで「苦手→得意」になるかは分からないですよ!大丈夫です。
(47)自分は在学中ですが、ありがたいことに某社より声をかけて頂き、ちゃんとした原稿料を頂いて執筆するライター活動をしています。ただ、どのようにして活動の幅を広げていけばいいのか分からず、現在「依頼が来れば書く」という非常に受動的な状態です。峯岸さんは、ライターを始められた当初どのように活動されてらっしゃいましたか?
おお…!在学中にはライブに夢中で無鉄砲に遊びほうけていた私とは大違いです。現状は私も全く同じ状況ですし、売り込み経験もなく、今も昔もいわば「受け身」の状態は変わってないです。そんな私から言えることは少ないかもしれませんが、ツイッターでもブログでも、とにかく書いてみると誰かが読んで、何かしらのきっかけを与えてくれるかもしれません。
(50)安井さんはお元気ですか?
この質問みんなで頑張ったのに一回も返事もらえなかったな…安井さん元気かな…。
(52)BIGMAMAで特に好きな曲を教えてください!
きっかけをくれた「We have no doubt」は一生一番です。
(53)りえさんに数年会ってないから会いたいよ~
匿名だから誰か分からないけど私も会いたいよ~~~~
(56)自分は今大学生で、音楽やスポーツなど、自分の好きなことを、記事にする仕事に憧れています。峯岸さんがどういった経緯で今のお仕事に就かれたのか、是非お聞きしたいです。
なりたい職種がそこまで明確ならば迷うことはないですね。
私は「音楽会社がライターを募集しているのを知って、応募した」という至って普通の経緯を経て、書くことを個人的なものではなく「仕事」にしました。
(57)高校生です。先日好きな人に告白しました。わたしのことは好きだけれど、部活で結果を残したいので待っていてほしいと言われました。それから連絡が急に途絶えてしまいました。何となく騙されているような、遊ばれているような気がしてなりません。でも、わたしはとても彼が好きです。信じて待っていてもいいのか、諦めたほうがいいのでしょうか…
おお!!告白したんですね!頑張りましたね!!
しかも両想いじゃないですか!やっほい!それは待ってるべきというか、だってその彼の事がとても好きならもうその気持ちに素直になるべきだと思いますよ。連絡が途絶えたなら途絶えた理由を聞いてみればいいですし、付き合える時期が気になるならいつから付き合えるのか聞けばいいんです。もやもやしていても彼には届かないので、訊いてみてそれでもし回答を曖昧に濁されたらその時に考えましょう。ファイトです!
(58)人生を華やかにする方法を教えてください。
色んなことに首も耳も手も足も突っ込んでみるといいかもです。
(59)どうしたらりえさんみたいな子どもに育ちますか?
大人、ではなく子どもですか!(笑)うーん、なるほど…というかこんな子供でいいんですかね…ちなみに子供の頃は外の顔と内の顔の差が激しくて、自分の話をするのが苦手で仕方がなかったような扱いづらい子供でした。でも両親のおかげでやりたいことは否定されることなくたくさんやらせてもらいました(就職した仕事先を辞める時も「好きなように生きればいいよ」と言ってもらえたり)。あの言葉があるから今があると思いますし、両親のように寛容で、でもやりたいと思った事には頑なで在りたいと思います。(回答になっているのかこれは)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここで一区切りさせて頂きます!
続く!